今回は神田駅と淡路町駅のちょうど中間にある、おいしい野菜やパンが食べられるお店を紹介するよ。
こちらは夫婦で営業しているお店で、昼は天然酵母パンがテイクアウトできる「あつんこパン」。そして夜は野菜とお肉がとってもおいしい「野菜居酒屋 玄氣」として営業しているんだ。
※注意※
2020年4月現在、 緊急事態宣言の自粛要請により「玄氣」は営業休止中だよ。
もくじ
天然酵母パン「あつんこパン」とは
こちらは奥さんのお店。
どのパンも密度がすごい。みっしり。愛情もぎっしり。とっても食べごたえのあるパンだよ。
お米と小麦で作られた天然酵母「あこ天然酵母」を使ってじっくり発酵させて作ったあつんこパンは、もっちり!!食感と滋味深い味わいが特徴です。
「野菜居酒屋 玄気」に併設されており、季節に合った美味しい野菜や果物から作った自家製フィリングをふんだんに生地に閉じ込め、オリジナリティのあるバラエティなパンを焼いています
どれを買おうか毎回悩む。。
前回食べておいしかったパンをまた買うか、でもまだ食べたことのないパンも食べたい。うーん嬉しい悩み・・!
テイクアウト・その1
この日はホットドッグを限定販売していたよ。
【玄気なホットドッグ】
チーズが入った香ばしいソーセージともちもちのパン。そしてソーセージの旨味を醸し出す野菜が入った、とっても美味しいごちそうパン。
【レモーネ】
レモンカードとクリームチーズが入ったスイーツパン。甘さがやさしくて濃厚!
【牛すじ入り揚げパン「その筋の方」】
牛スジ煮込みを包んだ揚げパンかと食べてみたら、、味の深みにやられた!これはただの牛スジ煮込みじゃない。いろんな食材の旨味がギュッと詰まってる。そしてそれを包むもちもちのパン!サクサクの衣!クセになる味!
テイクアウト・その2
【なすとベーコンのトマトフォカッチャ】
たまたま出来立てを買えたから、食べる直前もアツアツ。素揚げなす、ベーコン、チーズ、そして旨味が染み込んだ自家製トマトソース。子供から大人まで大好きな味。
【ズンバちゃん】
ほんのり甘くてもちもち。何個でも食べられそう!
【カシスヨーグルト】
カシスとヨーグルトカスタードのパン。カシスの甘酸っぱさとカスタードの甘みが相性抜群。なんだか懐かしい気持ちになれるパン。
【茶釜の炭火で入れたエチオピアの野生コーヒー】
魔法瓶を持参したのでこちらに注いでもらったよ。すっきり飲みやすい!バランスのとれた味。
今は休業中だけど、「玄氣」のカウンター席に座ると、茶釜からコーヒーを注ぐ様子が見れるよ。
【アボカドメンチバーガー・大豆ミートのベジカレーパン】
メンチカツは牛タンが入っているとは思えないほど滑らかでジューシー。そしてデカい!満足感たっぷり。
ゆうき
とおる
ゆうき
とおる
買ったパンをすぐに食べるならこの場所で!
お店から歩いてすぐのところに「内神田尾嶋公園」という公園があるよ。都会のど真ん中、昼下がりの公園でちょっぴりピクニック気分が味わえるのでおすすめ!
また、お店から約4分歩いたところにも公園があるよ。こちらの公園のほうが大きめ。
これまで食べたなかで、おすすめのパンは?
- ズンバちゃん
- さけかすちゃん
- シミット(トルコ風たっぷり胡麻付きパン)
- ベジカレーパン
- その筋の方
- 玄気なホットドッグ
- レモーネ
- 安納いも子
- カシス&ヨーグルト
- デーツのキャラメルバナナッツ
ちなみに、まだ食べたことがないけど気になっているパンはこちら。
- こめっこさん
- 切干大根のチーズパン
- アボポテ
パンの販売情報はどこでわかる?
Facebookで随時お知らせを流しているよ。
あつんこパンのFacebookはこちら
玄氣のFacebookはこちら
パンのおいしい温め直し方は?
あつんこパンは保存料を使っていないので、購入後はなるべく早めに食べよう。
「すぐに食べられず、パンが硬くなってしまった」「冷凍保存した」という場合は、こんな温め直し方がおすすめとのこと。
軽く電子レンジやオーブンで温めるのも良いですが、「パンを半分に切って、温めたフライパンに断面を下にして載せ、水をごく少量加えて蒸しやき」がかなりおすすめです!
あつんこパンの特徴である、もっちりとした食感が楽しめます!!
僕たちがお店を知ったきっかけ
とおる
ゆうき
とおる
ゆうき
ということで発見したのがこちらのお店なんだ。
現在「玄氣」は休業中だけれど、事前に予約すれば「お酒の提供は19時まで、20時閉店」で限定オープンしてくれるみたい。
あつんこパンも玄氣の料理も、どちらも美味しくて超おすすめだよ。感動&感激すること間違いなし。気になる人はぜひ訪ねてみて!
店舗情報
あつんこパン
【営業時間】
火曜〜金曜 11:30~(なくなり次第終了)
※月、土、日は休み
【アクセス】
東京メトロ銀座線・JR線「神田駅」
都営地下鉄新宿線「小川町駅」
東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」
東京メトロ丸ノ内線「大手町駅」
それぞれ徒歩10分ぐらい
【電話番号】
090-5315-8703
1人でパンを作っているので、午前中や昼の混雑時などは電話に出られないとのこと。
【住所】
東京都千代田区内神田1-10-5 1F
【支払い方法】
現金のみ。
※カード・電子マネー等は使えないのでご注意を!
【リンク】
公式Facebook
食べログ