もくじ
これだけは普段から持っておくべし!
気分転換で外泊するときや旅行に出かけるとき、「絶対に持参すべきもの」ってあるよね。
ほとんどのものは忘れても旅先で買えばどうにかなる。でも普段の常備薬だけはどうにもならない。もしくはなりにくい。
僕は夕食後、就寝前に薬を飲むから、急な予定変更で外泊になったときでも対応できるように薬の予備をリュックのポケットに入れているよ。
とおるがいつも飲んでる薬、実は私も持ち歩いているよ
ゆうき
とおる
ありがとう。もしものときに一安心やね
薬を持ち歩いたまま長期間放置は厳禁
医療機関から処方された薬なのでリュックに入れたまま長期間放置することはNG。使用期限が定められている可能性があるし、期限が過ぎた薬を間違って飲んでしまうことは非常に危険だからね。使用期限などは主治医の先生や処方箋薬局でしっかりと確認しておこう。
意外と忘れがちな「眠剤」
主治医から眠剤を処方されている人は、同じように予備を少量リュックに入れておこう。外泊先はいつもと就寝環境が異なるから余計に眠れなくなる可能性だって考えられるからね。また「眠剤を処方されているけど使用するのは眠れない時だけ」という人も、念のためリュックのポケットに少量入れておくと安心感につながるからおすすめ。
とおるの眠剤も、実は持ち歩いているよ
ゆうき
とおる
さすがや
パートナーの眠剤を持ち歩くときの注意点
パートナーの眠剤を持ち歩く場合は、「私のカバンのココに入れておくよ」と一言伝えておこう。そうしないと突発的に外泊となった夜中、自分が眠った後に「眠剤どこにある?」って叩き起こされることになるかも。。
僕たちが外泊する際に必要な持ち物リスト
旅先で買えないため、必ず自宅から持参するもの
- 普段から処方されている薬1〜2日分
- 眠剤1〜2日分(処方されている場合のみ)
- サプリ
- めがね
- 使い捨て1日用コンタクト1〜2日分
- スマホやPCの充電器類
パートナーが最低限持っておくと安心できるもの
- 予備の薬1日分
- 予備の眠剤1日分(処方されている場合のみ)
- パートナーの使い捨て1日用コンタクト1日分
まとめ
僕たちは普段どこかへふらっと旅に出たり、外泊したりする機会がちょこちょこあるので、日常的に薬を少量持ち歩いていると突発的な外泊でも安心。でも処方された薬の使用期限は自分で勝手に判断せず、しっかりと主治医の先生か処方箋薬局で確認してね。