何もしたくない。。限りある自分の時間を有効に使いたいのに身体が動かない。。
どうにかしたい。。。
こういうとき、以前は「外に出てみると気分がラクになる」って言ってたよね。
しんどいのは承知だけど、ちょっと散歩してみるのはどうかな?
あーたしかに。。
てくてくてく・・
てくてくてく・・
さっきよりはラクになったかも
それはよかった!
メンタルケアには「事前リストアップ」がおすすめ
しんどくて布団から出られなかったり、はたまた気分が上がりすぎてやることがぐちゃぐちゃになったり。そんな時に自分の好きなことをするって難しいよね。そういうときって脳は「何もしたくない」「動きたくない」「混乱してる」っていうSOSサインが出ているのかも。
だからこそ体調やメンタルに余裕があるとき、「体調を崩したら、こうするべし」っていうリストを作っておくのをおすすめするよ。
今回は、僕らがやっている「体調を崩したらやることリスト」を紹介するね。
体調を崩したらやることリスト
自宅でできること
とおるの場合
- 電子書籍を読む
- 好きな動画やアニメを観る
- ピアノを弾く
- 好きなもの(ラーメン)を食べる
- 誰かに話す、相談する
(ゆうき、親、主治医、福祉士さんなど) - できる範囲で運動、ストレッチをする
- エクスプレッシブ・ライティングをする
- お風呂、温冷浴
- 発電ダンス
- マインドフルネス
- 寝る
ゆうきの場合
- インスタでフォローしている人の漫画を読む
- 好きな漫画・映画を観る(シルク・ドゥ・ソレイユ)
- 音楽を聞く
- 好きなもの(チーズケーキ)を食べる
- 誰かに話す、相談する
(とおる、親、主治医、福祉士さんなど) - できる範囲で運動、ストレッチをする
- 普段やらない場所を掃除
- エクスプレッシブ・ライティングをする
- 縫いもの
- ピアノを弾く
- ゲーム(テトリス、ぷよぷよ)
- お風呂に入り、温冷浴をする
- 発電ダンス
- マインドフルネス
- 寝る
外出先でできること
とおるの場合
- カフェでコーヒー飲みながらゆっくり
- 整体院のマッサージを受ける
- ぶらぶら散歩する
- 外食で好きなものを食べる
- 本屋巡り
- 環境を変える(ビジネスホテルに宿泊するetc)
- バッティングセンターに行く
ゆうきの場合
- カフェでまったり過ごす
- スタバでチーズケーキを食べる
- 整体院のマッサージを受ける
- ぶらぶら散歩する
- 外食で好きなものを食べる
- 本屋巡り
- 環境を変える(ビジネスホテルに宿泊するetc)
- バーに行って女性のバーテンさんに人生相談する
- 散髪でさっぱりする
- 娯楽
(エアーホッケー、ビリヤードとか) - ゲーセン
(とおるがゲームやってるのを見る)
「メンタルの状態」や「その時にいる場所や状況」によって、できること・できないことがあるから、「家の中でできること」と「外でできること」をあらかじめリストアップしておき、スマホのメモ帳などに保存しておこう。メンタルの不調時といった「どうしようもない」状況にきっと役立つよ。
まとめ
どうだったかな?
1人でまとめるのが難しかったら、家族・主治医・カウンセラー・福祉士さんなど、周りの人に応援要請を出してみてね。自分では思い付かないような「その手があったか!」といったアドバイスがもらえるかも。意外と他者のほうが、自分の気付かないことを知っているもんだよ。
リストアップには時間がかかるかもしれないけど、必ず未来の自分に役立つものになるよ。ぜひ試してみてね!