血液検査のγグロブリン(ガンマグロブリン)が15以下の場合は、腸管が慢性炎症を起こしている可能性が高いから、腸管への対策をしてみると改善されるかも。
食物繊維は腸内細菌の栄養になるからおすすめ。
ぬか漬けとかお新香とかも腸内細菌のエサになる。でも腸内にカビがいる人(=腸カンジダ)は、カビを増やす原因になるから注意。
あとはコールドスターチも、腸内細菌のエサになる。
コールドスターチというのは「冷たい炭水化物」のこと。いわゆる冷や飯。
「温かいごはんじゃなくて、冷たいごはんのほうが腸に良い」っていうのはおもしろいよね。
家で冷や飯を食べるときは、温めずに冷たいままで食べるほうが◎。でもご飯はあったかいほうが美味しいから、炊き立てをわざわざ冷ましてまで食べる必要はないと思うけどね。。