「なんとなくだるい、眠い、気分が落ち込む」といった症状、誰にでも起こりうる現象だけど、そんな時って仕事や勉強のほか、自分が好きな事に集中して取り組めないからもどかしくなっちゃうよね。
その症状、腸内細菌のバランスが乱れているのかもしれないよ。腸内の環境を整えるには食物繊維をしっかり意識して摂取しよう!
繊維食に飽きたらどうする?
腸内細菌ってすごく怠惰なので、ひとつの食物だけから食物繊維を摂り過ぎると「もう飽きた…これ以上食べたくない」となりやすいんだ。
だから「今日はきのこ類から食物繊維を摂ろう」、「明日は野菜類から食物繊維を摂ろう」といった具合に、色々な種類を食べるようにして、腸内細菌を飽きさせないようにすることが大事だよ。
食生活に食物繊維は非常に重要。でも毎日同じ系統の物を食べていたら飽きちゃうし、食べることが精神的に辛くなって身体にストレスをかけてしまうことになる。だからそうならないためにも、出来るだけ毎日食べる物を組み合わせることを心がけよう!